3月エンド(2025年3月31日)

花冷えが続いていますが、3月エンドです。
BASE本館の玄関プレートもいつの間にかリニューアルされ、新年度の準備も万端のようです。
博士後期課程の改組はこれからなので、少なくともあと2年は「生物システム応用科学府」が続きます。思い入れも思い出もたくさんあるので、2年後にこれがなくなると相当寂しいことでしょう。。。。

荻野

サクラ(2025年3月28日)

寮門近くのサクラが咲いています。
週末には満開でしょう。

3月が終わりそうですが、もう少しミッションがあります。

荻野

卒業式7( 贈り物 )

贈り物をいただきました。
ガリレオ温度計というそうです。

大切に使わせていただきます。

昔、王様のアイデアで買った「あっとマドラー」というグッズを思い出しました(ココ)。水割りの濃さがわかります。。。

荻野

卒業式3(阪田さん、はなむけの曲)

阪田さんのブラボーなリストの愛の夢第三番です。

卒業式(2025年度3月25日)

卒業・修了おめでとうございます。

八王子での全学の卒業・修了式、BASE独自での授与式も終わり、皆で集合写真です。梶田先生は「考えること」の重要性をお話されていました。考えて楽しく感じる人生を生きて下さい。

毎年言っていることですが、研究室は常にオープンですので、いつでも気兼ねなく遊びに来て下さい。

荻野

馬先生講演会(2025年3月24日)

GIRのスーパー教授の馬先生(中学科学院)の講演会を開催しました。
"Novel Particle with Special Morphology: Design and Application in Vaccine Delivery"

新しい発想の薬物の放出システムの話を伺いました。まさにバイオロジーの分野ではありますが、高分子を含めた材料からのアプローチもまだ余地がありそうですね。

馬先生、貴重なお話ありがとうございました。早稲田大学から神谷先生も駆けつけてくれました。

荻野