お墓参り(2024年10月19日)

佐藤研究室のOBの有志と高尾の霊園にお墓参りに行ってきました。個々で先生に近況報告等を行い、皆で来年以降の再会を誓いました。

今年は高尾に戻って昼食でしたが、昼営業の居酒屋さんということで「一杯だけの法則」どおり、2時間程度滞在することになりました。その後、有志が農工大まで遊びにきてくれました。

参加いただいたOBの皆様、ありがとうございました。
来年以降のたくさんのOBでお墓参りができることを祈念いたします。

荻野

中庭の金木犀(2024年10月18日)

秋と言えば金木犀ですが、中庭の金木犀が満開で建物中に香りが漂っているように感じます。

我が軍は今日で崖っぷちに追い込まれましたが、個人的には1989年の日本シリーズと同じ匂いを感じています。いずれにしても明日が勝負です。

荻野

液体ヘリウム充填とバルーン運搬(2024年10月15日)

成田さんと液体ヘリウムを充填し、そのあと研究室の有志が手伝ってくれてバルーンを分析施設まで運びました。
気温が高かったせいか、やぶ蚊がたくさんいましたが、なんとか記念写真です。成田さんをはじめ、皆様の協力に深く感謝申し上げます。
荻野

グリーン車(2024年10月14日)

13日から始まった中央線のグリーン車ですが、たまたま国分寺で乗車できました。もちろんデッキで二駅ですが。
今のところ3編成のようです。

この日は授業日で、研究室の配属会議もあったようです。
荻野

マリーゴールドの丘(2024年10月10日)

旅行の締めくくりに本庄市のマリーゴールドの丘に立ち寄りました。イメージで夏の花でしたが、長い間開花できる花のようです。日没が迫っていましたが、お散歩中の方に集合写真を撮っていただきました。
重ね重ね4年生の皆様の企画に感謝申し上げます。
荻野

富岡製糸場(2024年10月10日)

いつかいつかと思っていながら、これまで行っていなかった富岡製糸場の見学してきました。
これまでの変遷(歴史)も建造物もスケールもただただ圧倒されましたが、改めて農工大の科学博物館の動態展示(繰糸機)の価値を認識する次第です。なんとか皆で知恵を絞って、未来に継承していくシステムを作り出したいモノです。

荻野

研究室旅行(2024年10月9,10日)

今年は伊香保温泉(+富岡製糸場)で楽しくリラックスした時間を過ごしてまいりました。石段街では、強化合宿のテイストを味わいましたが。
4年生には、時期を早めるなど丁寧な企画をしていただきました。心より感謝申し上げます。

お陰様でメンバー全員リフレッシュできたと思いますので、年末に向けてまずはガッツリ頑張っていきましょう。
まずは石段の下の集合写真です。

荻野

油断していたら10月(2024年10月5日)

10月が始まり、新学期です。後学期は学部の講義はなく、最後のPBL(2年目ですが)と修士の講義等です。

実りの秋としたいものです。

写真にある通り、10月13日から中央線にグリーン車が登場します。正式な運用までは無料のようで・・・。できれば2階席に乗ってみたいものです。いつもの中央線の景色が変わると思います。
荻野

卒業論文中間発表会(2024年9月30日)

4年生の卒論発表会が開催されました(@エリプス3階、ポスター形式)。4年生の皆さん、準備も含めてお疲れ様でした。13時から始まって17時45分までという長丁場でしたが、参加している学生の皆様(発表者も聴衆も)、最後まで熱心に取り組んでいて、素晴らしいと思いました(私は最後のほう、少しガス欠気味でしたが)。皆さん、先生方をはじめとして先輩や同輩からもたくさんコメントをいただいたと思いますので、これからの研究にぜひ活かして下さい。何回もいっていますが、4年生のこれからの半年(実質は4か月ぐらい)は人生の中で、一番、自分の考えに基づいて実験ができる時期だと思っています。3月には達成感を味わえるよう集中して頑張っていきましょう。
荻野

博士の中間発表会など(2024年9月28日)

博士の中間発表は基本、博士論文の第一章(General Introduction)の内容を中心として、進捗を交えつつ発表を作ってもらいます(D2)。当研究室からは陳さんと徐さんが発表しましました。準備も含めてお疲れ様でした。

その後、B4学生の有志が卒論中間発表会の練習をするというので、お付き合いしました。4年生までは、プレゼンの経験はあまりないので、たいへんかと思いますが、資料の作り方を含めてドンドン成長していけると思います(度胸もつきます)。太古の昔の自分と比べても、皆さんの立ち振る舞いはとても立派に感じます。

写真:まだヒガンバナが咲いています
PS: この日の夜、我が軍は4年振りに優勝となりました。論文のアクセプトの通知と同じで、いくつになってもとても嬉しいです。