北京便りB(2023年12月18日)

北京の中村さんから便りです。
中国科学院での留学も最終日で、お世話になった夏先生やグループメンバーに挨拶して、今帰路についたとのことです。

無事で何よりでした。

明日は帰国の旅ですね。気をつけてお帰り下さい。
まずは、ミッション終了お疲れ様でした。

ご多忙な馬先生とも記念写真が撮れたようです。
いい写真だなー。

荻野

キャプテン大トリ@ヒガコクリスマスフェス(2023年12月16日)

最後に最多出場のキャプテン登場です。
祥瑞坊さん(私のお気に入りのお店の一つです)の鶏の辛し炒め大盛での闘いでした・・・。惜敗でしたが、終了後の表情からもわかる通り出し切った感が溢れております。最後に
「魂は受け継がれた・・」
ということで、4年生は、ぜひ肝に銘じておいて下さい。

というわけで、皆様、お疲れ様でした。
og

4年生@ヒガコクリスマスフェス(2023年12月16日)

応援団も増えて、4年生の精鋭が相次いで登場しました。
なかなか手強いコンテンツだったようで、
「来年は全種目出場する・・」
と意気込みを新たにしたようです。

最後にキャプテンが登場です。
og

感動しました@ヒガコクリスマスフェス(2023年12月16日)

トップバッターは矢形チャンピョンです。
惜敗でしたが、清々しい食べっぷりと勝者を讃える姿に感動せずにはいられませんでした。

この後も3名の精鋭が出場します。
og

SEMICON2023A(2023年12月15日)

最終日午後担当の面々です。お疲れ様でした。

SEMICON2023@(2023年12月13-15日)

今年もSEMICON2023に出展です。コロナの影響もなくなり、出展数も人出も昨年よりだいぶ多い体感でした。
ポスター作りから説明まで、多くのメンバーに協力いただきました。今年も超臨界と環状体で去年のデータ+鈴木さんのスマッシュヒットです。来年はアレやソレあたりのデータが公開できるといいですね・・。

協力いただいたメンバーに感謝申し上げます。
(下村研OGのY尾さんが後輩といっしょに訪ねてきてくれました。わざわざ来てくれてありがたいです)

荻野

感謝でございます(2023年12月14日)

OBの皆様より、素敵なお歳暮をたくさんいただきました。
皆で楽しませていただいております。ありがとうございます。

今年もわずかとなりましたが、皆様の御健勝と御活躍をメンバー一同祈念しております

荻野

PS SEMICON2023、今年も出展しております。明日が最終日ですが、もしお出かけのようであればお立ち寄り下さい(荻野は明日、授業の後、ビックサイトに向かいます)。

BravoなBASE concert 2023(2023年12月12日)

オンサイトのBASEconcertが2019年11月以来に開催されました。阪田さんが企画から準備を担当してくれました。心より感謝いたします。

阪田さんと新人の仲野さんのナイスな演奏を皆で楽しませていただきました。皆様のbravoなperformanceに敬意を表したいと思います。今更ながら楽器ができたら人生一味違ったかな、と感じる次第です。

阪田 真莉(荻野研 B4)/ 佐野 奏子(村岡研 B4)
彼こそが海賊(映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』より)/Hans Zimmer 編曲:レ・フレー

阪田 真莉(荻野研 B4)
ピアノソナタ 第3番「古い手帳から」イ短調 Op.28/S. S. プロコフィエフ

仲野 博人(荻野研 B3)/ 谷口 琳香(渡邊研 B4)
夜に駆ける/YOASOBI 編曲:日下 将太郎

荻野


PS これを機に、以前の会のリンクをまとめておきます。
2019年(𠮷田さん)
2018年(土屋先生の奥様special guest)
2017年
2016年(OB含めてたくさんのメンバー)
2015年(関さん)
2014年(斎藤さん、高山さん、金さん、澤本さん、熊代さん)

北京便りA(2023年12月12日)

中村先輩が山東省の済南で曹さんと王さんに会ったと便りをくれました。曹さんの旦那様、王さんの彼女さんも一緒のショットです。残り少しになりましたが、元気に実験も頑張っているようでなによりです。

荻野

BASE CONCERT 2023は明日開催です(2023年12月11日)

恒例のBASEコンサートが久し振りにオンサイトで開催です。
研究室の阪田さん他有志が企画してくれました。

18時開演ですので、お時間許せばぜひお立ち寄りください。
研究室からは阪田さんと仲野さん(B3)が演奏してくれます。
皆で応援します。
荻野