2023年度集合写真その2(2023年4月27日)

第2弾です。
下村研の蒲谷さんが撮影してくれました。ありがとうございます。
今日は岡本さん、大塚さんの力のこもった研究計画が披露されました。

これをやり遂げるという信念も重要ですが、実験をやりながら面白いことを探していくのもいいかなと思っています。
荻野

2023年度集合写真その1です(2023年4月20日)

遅ればせながら今年度の集合写真です。
下村研のTさんにご協力いただきました。
いろんな事情があるので、WEBサイト用にまた撮影したいと思います。
荻野

OFETアンプ試聴会(2023年4月16日)

OBの岡本さん(2008年博士修了)の会社で開発した有機半導体をベースにした有機電界効果トランジスタ(OFET)を使ったアンプの試聴会に行ってきました(アンプは株式会社CHIRACOLが作製)@狭山市産業労働センター。
これは世界初の有機トランジスタアンプで、真空管ともシリコンとも違う特徴を有するとのことです。私の耳でも違いはわかりました。とても夢があるお仕事で、さらなる研究開発の進展を祈念いたします。
荻野
PS だいすきクラブの池田さんも妹さんといっしょに参加されていました。

学生室の様子 after クリーンアップ&席替え(2023年4月6日)

昨日、大掃除をして学生室もサッパリしたようです。
感染対策シートもほぼ3年振りに撤去されました。ちょっとしたことかもしれませんが、部屋全体の解放感がずいぶんと違います。

メンバーの皆さんには、健康には注意しつつではありますが、行動制限のない充実した研究室生活を送っていただきたいものです。
荻野

PS 荻野研の窓口ともいうべき電話席はB4林さんに決まったようです。荻野研伝統?の電話対応が引き継がれることでしょう・・。

新学期スタート(2023年4月3日)

入学式は明日ですが、新入生の健康診断があるようでキャンパスが賑やかです。東門周辺では、サークルの勧誘などが行われ、やっと日常が帰ってきた感じがします。

染井吉野に代って八重桜(事務棟西)が新入生を祝福しています。
研究室の掃除等は明日のようです。頑張っていきましょう。
荻野

新年度スタート(2023年4月1日)

暖かい土曜日の新年度スタートとなりました。
積み残しがもろもろあって、それほど晴れやかな気持ちにはなれませんが、気力は十分?なので頑張っていきます・・・。
荻野