梅雨明け前の猛暑到来&廃液処理(2023年7月12日)

猛暑の中、有志が廃液処理を行ってくれました。
準備も含めてお疲れ様でした。

立会の銭先生も作業着姿で暑くて大変そうでした。お役目、ご苦労様です。

ケヤキ並木も真夏のようです。

いつも書いているような気がしますが、もうひと踏ん張りです。

荻野

伊藤さん、来校、ランチ会 (2023年7月8日)

今春、卒業した伊藤さんが、遊びに来てくれました。
お仕事も自炊も順調のようで何よりです。
研究室の卒業生としては久し振りの三〇化〇さんですが、OBの時枝さん(2007年3月修了)が声をかけてくれたようで・・・。よろしくお伝えくださいませ。

兼橋先生、兼橋研のメンバー、荻野研メンバーで俺たち私たちの高〇でランチ会となり、皆で楽しい時間を過ごしました。エクストラライスが白飯とチャーハンでセレクトできました。

伊藤さんのご健勝とますますのご活躍を荻野研、兼橋研のメンバー一同で祈念いたします。次回は今回急遽来れなくなった清水さんや一緒に修了した川上さん、藤本さんもいっしょに遊びに来て下さい。いつも書いていますが、荻野研は基本いつでもオープンです。

荻野

PS 集合写真(上)は、1点だけ直線に乗らず、(下)は一次関数のようです。傾きは負ですが。

もう少し先ですが・・・(2023年7月7日)

最近たくさんのパーティグッズを頂いております。
学位をゲットしたばかりの横山さん、FSに合流してくれた先輩方からいただき、そして自分の前に繊維学会会長であった岡山大学木村邦生先生には、岡山の銘酒をお送りいただきました。皆様のお心遣いに深謝申し上げます。

もう少ししたら、前期の打ち上げがあるはずですので、皆で楽しませていただきます。それまで目一杯頑張ります。

荻野

梅雨の合間(2023年7月7日)

梅雨の合間の晴れ間で暑さが続きますが、横山さんにいただいたグッズのお蔭で、お仕事も捗りそうです。相転移の温度が28℃というのが良い按配なのでしょう・・。

最近、3年生の配属に向けた研究室紹介(6月29日、7月7日本日)があり、たくさんの3年生が研究室に来てくれました。
また、応用化学入門の一環で1年生も見学会がありました(7月4日と来週の11日)。こちらは見るほうもたいへんかと思いますが、1つでも面白いことを見つけて帰ってくれると嬉しいです。

どちらもたくさんのメンバーに協力いただきました。心より御礼申し上げます。
荻野

PS 今夜は七夕ですね。

7月始まり(2023年7月1日)

梅雨空が続いておりますが、7月が始まりました。
イベントもマストな仕事もたくさんありそうですが、夏のブレイクも近いということで、もう一度ネジを巻きなおして頑張っていきたいです。

それにしても大谷さんは、底が見えませんね。精進の賜物であって、頭が下がる思いがします。

今日、お客様と博物館の見学に行きました。何回行っても新しい発見があります・・。

荻野

昔の写真(2014年9月30日)

さっきの続きで・・・
ISF2014のときの写真です。
文化学園大学に協力いただいたファッションショーの後で皆で撮りました。荻野研出身の博士の面々です。

荻野

中国ビザゲット(2023年6月26日)

先日、申請していた中国のビザの受け取りに有明まで行ってきました。1時間ぐらいは待ちましたが、申請時と比べるとスムースでした。2014年に繊維学会の国際会議(ISF2014)が開催された東京ファッションタウンビル(写真)を散歩してきました。
荻野

子供科学教室@博物館(2023年6月24日)

鈴木さん、福島さんに手伝ったいただき子供科学教室が開催されました。
いつものようにポリビニルアルコールとその関連実験でしたが、楽しんでもらえたかな、と思います。そろそろ新ネタを仕込みたいところですが。

前回は2016年に関さん、橋爪さん、冨田さんに手伝ってもらったときなので、ずいぶんと長い時間が経ちました(ココ)。

今年は2019年以来の化学会の中学生向けの実験教室「君も化学者」も8月に開催予定です。
荻野

PS 3人の並びが一次関数になっています・・

横山さん修了式(2023年6月21日)

社会人博士の横山さんの修了式が行われました@学長室。
博士(工学)の学位の取得、おめでとうございます。すごく頑張ってくれた横山さんのことを誇りに思います。
皆で記念写真ですが、S村研のT橋さんに撮影いただきました。いつもありがとうございます
(巨人軍の某〇さんのポーズとは意味が違います)

メンバー一同、横山さんのご多幸とますますのご活躍を祈念しております。
研究室はOBに対して常にオープンですので、いつでもY井先輩といっしょに遊びに来て下さい。何年経ってもY井先輩には説教する予定ですが笑。

荻野

6月22日:誤字を修正しました。

予備審査 Preliminary defense(2023年6月19、20日)

19日に王さん、20日に銭さんと丁さんの予備審査が行われました。
本審査に向けて、もうひと頑張りしていきましょう。

写真は皆にいただいた花 in PET vaseです。

Preliminary defenses for Wang-san (on 19th), Sen-san and Ding-san (on 20th) were held. Each found problems to be solved and tasks to be done.
Let's all do you best for final defenses, and I will also concentrate on what I should do.

Photo: Presented flowers in PET bottle vase.

Kenji OGINO