池の周りの風景(2023年2月21日)

河津桜がだいぶ開花して、カルガモも元気そうです。
春は間近ですが、年度中にいろいろと片付け、卒業生といっしょに晴れやかに卒業式を迎えたいものです。
荻野

ご苦労様でした@六甲山

有志でお疲れ様会@六甲山です。

最後の発表が終った曹さんと伊藤さんを、全員でレモンサワーを飲んで労いました。同時に日中友好会です。

荻野

修論最終発表会(2023年2月17日)

ほぼノーマルなスタイルで行われました。
発表した伊藤さん、川上さん、藤本さん、準備も含めてお疲れ様でした。
ギリギリまで発表資料をリバイスしていただけたようで・・。荻野研らしくてよかったです。

4年の4月からずっとコロナの体制ということで、もろもろ不自由な研究室生活だったと思いますが、鳥取での学会発表、今回の修論最終発表会とほぼノーマルスタイルでやっていただけてよかったなと思っています。

皆様、社会人となりますが、もしよければ、もう少し時間があるので大学院生活を楽しんで(実験とかで・・)下さい。

BASEと言えば、これというところで記念写真を撮りました。

荻野

卒論発表会(2023年2月16日)

B会場トップを飾って、相原さん、影森さん、鈴木さん、水本さんの順に発表しました。とても堂々と纏まった発表だったと思います。
準備も含めてお疲れさまでした。
荻野

Happy Valentine’s Day 2023 (2023年2月14日)

今年も女性陣から心暖まるチョコをいただきました。
いくつになっても嬉しいモノです・・。

Female members kindly gave me a heartfelt chocolate...
It's something special that makes me happy no matter how old I am.

iPhoneだとこんな広角で写真が撮れるようです。
photographed by Yunoki-san with iPhone

荻野

曹さん公聴会(Ms. Cao final defense, 2023.2.10)

Final defense for Cao-san was held on Zoom. 
I appreciate your hard work and nice presentation.
I am very proud that you made a great effort to improve your thesis and presentation content according to the comments and suggestions from the committee members in a preliminary defense.

I also greatly thank the members in Prof. Ma's group and our group for attending the defense.

Kenji OGINO

M1中間発表会(2023年2月10日)

発表週間のトップを切って、M1の中間発表が開催されました。すべてオンサイトでの開催ということで、全員がスタンディングで発表し、それを全員で聴きました。

当たり前のことが、これほど長い期間実行されなかったとは・・。コロナ恐るべし・・。

M1の皆さん、いろいろとやらないといけないことがある中(あと雪の中)、お疲れ様でした。やるべきことを整理して、着実にやっていきましょう。

会場で撮ったこんな写真も久し振りのような・・。あとはマスクですね。

荻野

大雪・・(2023年2月10日)

朝から雪ですが、M1の中間発表会は順調に進んでいます。聴衆もオンサイトということで、久し振りのノーマルスタイルです。夕方からは曹さんの公聴会もあります。

午後からみぞれ、夜から雨という予報がありますが、当たりますかね・・。

M1の皆と曹さん、寒さに負けず頑張っていきましょう。
(中村さん、お疲れ様でした)
荻野

節分(2023年2月3日)

季節の変わり目ということの節分で、いよいよ春になり喜ばしい限りです。
・・というわけで「恵方巻」大会を今年も有志で実施しました(南南東)。

Caoさんも、Dingさんも参加してくれましたが、きっと何のことか意味がさっぱりわからなかったことでしょう。この習慣について、「昔はなかった。平成のはじめ、某コンビニが・・」という話をしても学生諸氏は信じてくれません。

もちろんそういうこととは関係なく、とても美味しくいただきましたが、いくらコロナ禍とは言え、無言で食べるのはいかがなものかとも思いましたし、もう少し味わって食せたらもっといいのにとも感じました。
(急いで食べたせいか、数の子が床に落下していて、少し悲しくなりましたし・・)

いずれにしてもメンバー全員、OB、関係者の皆様が健康で過ごせますように。

荻野

2月始まり(2023年2月1日)

いよいよ最後の追い込みの月が始まります。
往々にして緊張感の中、興味深いことが見つかったり、大きな進捗があったりするものです。諦めることなく、集中して皆で頑張っていきましょう。
荻野